初級Ⅲ:生産地域と部位へようこそ!
この生ハムの食文化の問題は、どなたでも挑戦して頂けます。この問題は、初級(基礎知識)と中級(生ハムの食文化を総合的に説明できる知識)からなり、初級では概論・食文化と各国の生ハム・生産地域と部位に関する100点満点の問題が3回あり、それぞれの問題を解答すると自動的に点数と正答率、更に正解を確認して頂けます。それぞれの問題の解答時間は10分間です。
初級の基礎知識編で、100点満点を3回取られ、合計点数300点満点を達成された方には、「生ハムの初級認定書」を申請によりお届け致します。申請料8,000円が必要となります。
申請方法:
HPに付いている申請書に記入し、300点満点のスクリーンショットを撮影のうえ、添付して当協会事務局へ申請して下さい。申請料8,000円のご入金の確認が出来次第、順次「生ハムの初級認定証」をお届け致します。
生ハムの初級資格:概論・食文化・産地の基礎的知識を持ち、日本市場の特殊性や生ハム(長期熟成ハム)の特徴を説明できる知識を修得します。

初級 Ⅲ生産地域と部位へようこそ!
生ハムの産地を上記の地図から記号で選びなさい。
a プレスント・ド・バランコシュ
生ハムの産地を上記の地図から記号で選びなさい。
c ジャンボン・ドゥ・キントア
生ハムの産地を上記の地図から記号で選びなさい。
e ジャンボン・ド・ノワール・ド・ビゴール
生ハムの産地を上記の地図から記号で選びなさい。
f プレスント・ド・アレンテージョ
生ハムの産地を上記の地図から記号で選びなさい。
g ジャンボン・ド・バイヨンヌ

生ハムの産地を上記の地図の記号から選びなさい。
h ジャンボン・ドゥ・ボッス
生ハムの産地を上記の地図から記号で選びなさい。
i プロシュット・トスカーノ
生ハムの産地を上記の地図から記号で選びなさい。
j プロシュット・ディ・サン・ダニエーレ
生ハムの産地を上記の地図から記号で選びなさい。
k プロシュット・ディ・パルマ
生ハムの産地を上記の地図から記号で選びなさい。
l クルド・ディ・クネオ

図の①の部位名を選びなさい。